ダルメシアンの歴史を考える場合、まずその名前は何に由来しているのでしょうか。実は東欧の国、クロアチアのダルマチア地方という場所名が由来しています。
ダルメシアンの先祖、ルーツはこの地方で生まれたという歴史があります。つまりはっきりと断言はできない状態です。
他にはイタリアで有名なポインターという犬種とグレートテンという犬種を掛け合わせた結果であるという歴史もありますし、古代のギリシャにも既に存在していた、芸術・絵画などにもあの特徴的な斑点がある、という方もいます。
また子供さんにとっては、あるいはディズニー好きな方であれば有名な101匹ワンちゃん大行進をイメージしてその後掛け合わせなどでできたのでは?という方も多いようです。
またダルメシアンの歴史は護衛犬として立派に任務を果たした犬としても知られています。馬車に併走していた、と言われるとかなり頑丈な犬に思えますが、確かに活発さからイメージできるな、という方も多いと思います。
野犬や盗賊などからも馬車を守るためにたくさんの役目を果たしていたという歴史上の話は本当の話です。消防車が馬車として使用されていた頃も先導していたり、この話についても現在は消防署のマスコットになっているところも多いようですから現実的です。
また、ダルメシアンは今でも番犬として活躍しています。こんな感じでダルメシアンは人間との付き合いがとても長い犬ですので、ペットとしてももちろん長く仲良くできるタイプと言えます。